看護学部看護学科

看護の対象となる人々全てに最良な
こころと体のケアを実践し続ける。

取得できる資格・免許

看護師国家試験受験資格、
養護教諭一種免許状の
免許・資格が取得可能です。

  • 看護師国家試験受験資格
  • 養護教諭一種免許状

卒業後の進路

病院・診療所 / 高齢者福祉施設 / 介護サービス提供事業所 / 訪問看護ステーション / 企業の健康管理 / 大学院進学 など

学びの特徴

1Features

臨地実習後の振り返りを実施

臨地実習の振り返りを行う科目を設置。実習で学んだ看護を学生自身の力として定着させるとともに、実践内容を深め、より高度な看護を行うための力を身につけます。

2Features

課題解決能力を養うアクティブ・ラーニング型の授業を実施

学習内容を予習した上で授業を行う反転学習や、与えられたテーマについて議論し、内容をまとめるグループワークを取り入れた授業を展開。主体的に取り組む姿勢や、課題解決能力を養います。

養護教諭一種免許状の取得が可能

地域社会の一翼を担う学校保健の分野で、児童・生徒の発育、発達や安全管理などへの理解を深め、児童・生徒とその保護者の心身の健康管理を実践できる看護師資格を持った養護教諭を養成します。

POINT 1
チューターによる免許状取得に向けた相談・サポート体制を構築。
POINT 2
本学キャンパス内に小・中・高の併設校があり、身近に教育現場を体験できる環境。

めざす看護師像

人を大切にし、良好な人間関係を築く

看護の対象となる人々の生活背景はさまざまです。その生活背景に基づく多様な価値観を尊重し、人々の健康と生活の質の向上をめざして誠実で良好な人間関係を築くことが、一人ひとりを大切にする看護の実践につながります。

科学的な根拠に基づいて看護を行う

看護に携わるにあたり、対象となる人々が日常の生活者であることを改めて認識した上で、人々の心理面に配慮したケアを実施する力を修得。看護を包括的に捉え、確かな科学的根拠のもと看護を実践することができる人材をめざします。

人や地域と連携し、人々を健康へと導く

あらゆる人々の健康を支えるために、子どもから高齢者まで幅広いライフサイクルの知識や健康レベルを把握。地域における健康的な暮らしを支援するため、多職種と連携・協働して看護が実践できる力を磨きます。

社会の変化に合わせて生涯学び続ける

複雑化、多様化する社会において、看護に求められる役割は常に変化し続けています。その中で、どうすればこれからの看護の発展に寄与できるのかを常に考え、生涯にわたって探究し続けることができる看護専門職者をめざします。

4年間の学び

1年次

人間や社会についての幅広い教養、理論的な考え方、コミュニケーション能力等について教育学部と連携して学習します。また、人体の構造と機能、病理学、看護学の理論や看護技術など、医学・看護の基礎を学習、看護専門職としての姿勢を身につけるため、実習で病院や施設等の看護の現場を体験します。

2年次

対象となる人々を理解しながら、病理学等の医療の知識を深めていきます。また、心と身体の仕組みを理解し、あらゆる人々の健康を支援する方法や保健医療福祉に関する理念・制度、さらに看護の専門分野について学習し、臨床で活用できる知識と技術、能力を身につけます。

3年次

看護師としての知識や技術の学習を深め、多様な場で、多様な人々に対応できる看護実践のための方法を身につけます。また、チームとしての活動や多職種との連携や協働の重要性を学習します。

4年次

様々な健康状態にある人々への支援の方法や看護専門職の役割の理解を深めます。また、看護実践に研究結果を活用するなど研究の視点、看護職として生涯学び続ける姿勢を身につけます。

カリキュラム

豊富な知識と高度な技術、そして看護職としての資質を養う科目の設定、
高度なヒューマンケアを実践するための力の習得を
めざしたカリキュラムを設定しています。

学びのピックアップ

  • メンタルヘルス・アセスメント

    人々と家族の心の健康のアセスメント、心の機能と発達、精神保健と人間関係、精神の健康に関する普及啓発、そして精神状態に影響する社会問題を学びます。

  • キャリアデザイン I・II

    自己イメージを確立するために必要となるキャリア理論や概念の学修、そしてキャリアモデルによる授業を通して、主体的にキャリアを積み重ねていくための能力を修得します。

  • 地域包括ケア論 I・II・III

    地域で生活する人とその家族のQOLの維持・向上に向けた看護を実践する知識、技術を身につけるとともに、地域看護および地域包括ケアの基本的な考え方を修得します。

  • エンドオブライフケア論

    看護の対象者がその人らしく生を全うできるよう支援するために必要な看護師としての責任や役割を学修。死にゆく人やその人を取り巻く人々と向き合う姿勢を養います。

4年間の実習

1年次から実習科目がスタート。
4年間を通して段階的に実践力を身につけられるカリキュラムを設定しています。

スワイプ

多様な学びができる幅広い実習先

高度医療を提供する特定機能病院から、地域医療支援病院、高齢者福祉施設、訪問看護ステーション、地域包括支援センターなど、各病院・施設の特徴に応じて多様に学べる実習先を確保。あらゆる人々の健康課題に対する看護実践力を身につけることができます。

充実した実習指導とサポート体制

実習においては、本学の教員と臨地実習指導者が綿密に連携をとりながらきめ細かい指導を行います。実習先でも教員にすぐに相談できる環境を整えているため、安心して実習に臨むことができます。

大学から1時間程度の範囲にあり、通いやすい

実習先の病院・施設については、通いやすい場所にあるかがポイントの一つになります。看護学部の実習先は全て大阪府下であり、大学からも1時間程度。移動の負担を軽減し、実習に集中できる環境を整えています。

スワイプ

学びを支える施設・設備

看護実習室

17台のベッドを備え、対象者への看護援助技術を演習することができます。

母性看護学実習室・小児実習室

沐浴槽と新生児ベッドを設置。産前、産後の適切なケアについて実習します。

シミュレーター室

フィジカルアセスメントを実践に近い形でシミュレートできます。

看護師国家試験合格対策

合格率100%をめざし
充実した支援体制を構築

1年次

  • チューターとの連携による学習支援
  • 国家試験対策に関するオリエンテーションの実施

2年次

  • チューターとの連携による学習支援
  • 専門基礎分野の模擬試験の受験により、学力を把握

3年次

  • 継続的な模擬試験の受験によって課題発見と対策を実践
  • ゼミ教員との連携による学習支援、学習計画サポートを実施

4年次

  • 学内において国家試験対策講座を実施し、試験対策を徹底
  • 成績下位学生に対する個別支援対策を実施

学生からの
メッセージ

看護学部 看護学科 3年

少人数の環境で仲間と一緒に楽しく頑張っています。

進学先を選ぶ際に、大阪信愛学院大学は実習後の振り返りがしっかりしていることを知って、ここで看護を学ぼうと決めました。実習をして終わりではなく、理解を深めて次の実習に活かしていける点が良いと思ったからです。3年次からは領域別の実習がスタートするので、今学んでいる知識と技術をしっかりと修得して臨みたいと思います。課題やテストもあり、忙しい日々を過ごしていますが、授業後に友人たちと一緒に勉強したり、実技を練習したりと、仲間と切磋琢磨しながら乗り越えています。

看護学部 看護学科 3年

看護師と養護教諭、
2つの資格取得をめざします。

看護師の資格だけでなく、養護教諭の資格も取得できることに魅力を感じて、大阪信愛学院大学に決めました。現在、小学校に通う子どもたちとアルバイトで接する機会が多く、将来も子どもと関わり続ける仕事に就きたいと考えるようになりました。看護師と養護教諭の資格をダブルで取得するためには、取得単位や実習の数が増えるので大変になると思います。それでも、未来の自分の活動の幅を広げるためにも、この4年間で看護と養護の知識と実践力を高め、患者さんや子どもたちから頼りにされる人になりたいです。

関連情報

日本看護系大学協議会

夢への一歩を踏み出そう!

まずは信愛の学びを体験。
高校1・2年生もお待ちしています。

PAGETOP