 
              MENU
インターネット出願
出願方法はインターネット出願のみとなります。
紙の願書は用意しておりません。
      出願期間内に出願書類を揃え、出願登録を行なってください。
インターネット出願の流れ
出願
納入
プリントアウト
インターネット
出願
            出願書類一覧
特別選抜、2年次・3年次編⼊学・転⼊学試験の出願書類については、各入試制度のページで確認してください。
| 出願書類 | 教育学部 教育学科 / 看護学部 看護学科 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 総合型選抜 I期 | 総合型選抜 II期 | 総合型選抜 III期 | 学校推薦型選抜 公募制推薦選抜 | 一般選抜 | 大学入学 共通テスト 利用型選抜 | |
| 入学志願票 (出願登録完了後、 ダウンロードして印刷) | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 
| 調査書 (出身学校に請求) | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 
| 推薦書 (本学所定用紙をダウンロードして印刷) | ● | |||||
| 2026年度志望理由書 (本学所定用紙をダウンロードして印刷) | ●看護学部のみ | ● | ● | ● | ||
| 令和8年度⼤学⼊学共通テスト 成績請求チケット | ● | |||||
| 出願資格認定書 | ●教育学部のみ | |||||
| プレゼンテーション概要シート (本学所定用紙をダウンロードして印刷) | ●教育学部 プレゼン テーション型 選択者のみ | |||||
| 英語運⽤能⼒を証明する 外部検定試験の証明書※ ※英語における外部試験利⽤制度 (みなし得点制度)を利⽤する場合のみ | ●教育学部は 適性検査型 選択者のみ | ● | ● | ● | ||
調査書について
出身学校の学校長が出願前3ヶ月以内に作成し厳封したもの。調査書を提出できない場合、成績証明書でも可とする。(ただし、公募制推薦選抜では不可)
              ※資料保存年限超過等により成績証明書が発行されない場合には、卒業証明書および単位修得証明書を提出してください。
              高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者および大学入学資格検定合格者は、次の証明書を提出すること。
            
- 合格者
- 『合格証明書』および『合格成績証明書』
- 合格見込者
- 『高等学校卒業程度認定試験合格見込成績証明書』
入学検定料の納入
総合型選抜オープンキャンパス参加型
大学入学共通テスト利用型選抜
上記以外
35,000円クレジット決済、コンビニエンスストア等で入学検定料を納入します。
受験票のプリントアウト
出願書類が受理され、受験票公開期間になるとマイページから受験票をプリントアウトできるようになります。試験当日会場へ持参してください。
※受験票は郵送しません。
合否結果通知
合否結果は、合否通知発送日に受験者全員にレターパックで発送します。
※合否通知発送日は、合否通知を本学から郵送する日であり、到着日ではありませんのでご注意ください。
インターネット出願について
本学webサイトより、出願サイトにアクセスし、
マイページをつくる
              - 本学で1度出願登録をしている方はSTEP2に進んでください。


① 新規登録
のボタンか らメールアドレス登録に進みます。
② 利用規約に同意
利用規約を確認し、“利用規約に同意する”にチェックを付けてから、メールアドレスを2ヶ所に入力し、をクリック。
③ メールを確認し、登録を完了
入力したメールアドレスに自動返信メールが届きます。パスワード登録画面でメール本文に記載されている確認コードを入力し、パスワードを登録するとマイページが作成されます。
ボタンをクリックし、登録を完了させてください。
マイページから必要項目を入力(出願期間のみ登録が可能です)
① 出願内容登録画面へ進む
マイページからをクリック。
② 入試区分、志望学科等を選択
入試区分、学部・学科、選考方法等を選びます。
③ 志願者情報(氏名・住所等)を入力
と表示されている項目はすべて入力してください。出身校の登録では、のボタンを押すと、都道府県名・学校名・学校コードなどで出身校が検索できます。
④ 顔写真を登録し、アップロードする
写真ファイルを選択し、アップロードしてください。
                  ※アップロード可能なファイル形式はJPG、PNG、BMP、GIF形式、ファイルサイズは3MB以内
⑤ 入力内容を確認し、登録する
④までで入力した登録内容が表示されるので、間違いがないか再度確認。
をクリック。
※「入力した志願者情報をユーザー情報に反映する」にチェックした場合、本学の他の入試区分での出願の際に、重複する項目の入力は不要となります。
支払い方法を選択し、入学検定料を支払う
詳しいお支払い方法については、インターネット出願画面を参照してください。
                入学検定料支払い後に出願登録内容の変更は一切できませんので注意してください。
              
① 支払い方法を選択
下記3種から支払い方法を選んで手続きを進めます。
                  いずれの支払い方法でも入学検定料とは別に手数料がかかりますのでご了承ください。
- 一度納入した入学検定料は、理由の如何にかかわらず返金しません。
- 入学検定料支払いの領収書は提出不要です。控えとして保管してください。
クレジットカードによるオンライン決済(決済手数料が必要です)
 
                    クレジットカード番号など必要な情報を入力し、決済を完了させます。クレジットカードによるオンライン決済にて、24時間検定料のお支払いが可能です。
コンビニでのお支払い(支払手数料が必要です)
 
                    出願登録後、払込票を印刷し(番号を控えるだけも可)、選択したコンビニレジにてお支払いを済ませてください。お支払い後に受け取る「お客様控え」はご自身で保管してください。左記のコンビニにて、24時間検定料のお支払いが可能です。
ネット銀行・ペイジー経由でのお支払い(支払手数料が必要です)
 
                    ネット銀行でのお支払いが可能です。また、ペイジー対応金融機関ATMでのお支払いも可能です。(ペイジーが貼ってあるATMでご利用いただけます)
ご利用いただける金融機関
以下のURLまたは二次元コードから確認してください。
                        https://multiple-payment.biz/pages/financial-institution-list.html
                      
 
                      ② 出願登録を完了する
入力した内容を確認して、間違いがなければ出願登録の確認項目にチェックをつけてのボタンをクリックします。登録したメールアドレスに通知が届いていれば、操作は完了しています。
※この操作以降は内容の変更ができません。
注意
入学志願票を出力し、出願書類を郵送するまでは、出願手続完了となりません。
出願書類を郵送
① 入学志願票・宛名票を印刷
出願情報詳細をクリック。
ダウンロードしたPDFをA4サイズでカラー印刷してください。
コンビニエンスストアでの印刷方法
出願情報詳細をクリック。
店舗選択画面で印刷するコンビニを選択。利用規約に同意後、プリント予約をすると「プリント予約番号」が発行されます。番号を控えて予約したコンビニ店舗の端末に入力・カラー印刷します。
入学志願票
※仕様は予告なく変更になる可能性があります。
〈大学入学共通テスト利用型選抜以外〉

〈大学入学共通テスト利用型選抜〉

宛名票
市販の角2封筒に封筒貼付用宛名シートを貼り付けて必要書類を封入。

② 必要書類を揃え、市販の封筒に封入して郵送
必要な出願書類一式を市販の角2封筒(A4サイズの書類が入る封筒)に入れてください。2回目以降の出願の方は、調査書等再度提出してください。
出願期間最終日消印有効
出願期間最終日までに簡易書留・速達で発送してください。
受験票を印刷
- 受験票は必ず試験当日に持参してください。
入学検定料の入金、書類の受理が確認され、受験票公開期間になると登録されたメールアドレスに公開のお知らせが到着するので、その後マイページにアクセス。 下記の通り受験票を印刷します。
出願情報詳細をクリック。ダウンロードしたPDFをA4サイズで印刷してください。
コンビニエンスストアでの印刷方法
出願情報詳細をクリック。
店舗選択画面で印刷するコンビニを選択。利用規約に同意後、プリント予約をすると「プリント予約番号」が発行されます。番号を控えて予約したコンビニ店舗の端末に入力・印刷します。

